仏壇や手元供養のお供えにぴったりな、いろんな食べ物や飲み物の形をしたかわいいローソクがあるのをご存知ですか?
手のひらサイズなのに感動するほどリアルで心が和み、故人を偲びながら「これいつも食べてたね」「好物だから喜ぶね」と思い出話もはずむ供養アイテムです。

我が家の法事でも大好評だったユニークなローソクをご紹介します

カメヤマローソクの「故人の好物シリーズ」
ご紹介する「故人の好物シリーズ」は、老舗ローソクメーカーの「カメヤマ株式会社」が製造販売されています。
食べ物や飲み物をそっくり小さくしたようなローソクで、柔軟な発想と高い技術力が融合したユニークな製品であることが評価され、2015年には「グッドデザイン賞」を受賞されました。
お寿司やケーキ、ラーメン、カレーライス、ビールやワンカップの日本酒など「あの人が好きだったもの」がバリエーション豊富に作られていて、お供えするだけ(飾るだけ)でも良し!火を灯してももちろん良し!の「あたらしい供養のカタチ」を表すユニークな逸品です。

小さな食品サンプルにも見えるので「おもちゃみたい」と思われるかもしれませんが、有名メーカーが細部にまでこだわって開発した商品で仏具専門店でも取り扱いされている「きちんとした供養アイテム」なのでご安心を。
私が購入したきっかけと実際にお供えした感想
一番最初に購入したのは、法事のお返しを手配しに行ったギフトショップでした。
あまりのかわいさに「こんなのあるの!?!?」とびっくり。
その後たくさんの種類があることを知り、通販のお得なタイミングで追加購入しました。
長い闘病生活の間に我慢していた好物をお供えしたかった
長く闘病されていた場合など、食事制限で好きなものを食べられなかった方も多いと思います。
最近参列したお葬式でもご遺族から「入院中に何も食べさせてあげられなくて辛かった」という言葉を聞きましたし、私の亡くなった父も依存症や持病の治療で様々な制限に苦しんだ晩年でした。
最期は完全絶飲食だったので、お見舞いしても「禁止されてるからごめんね」「飲むともっと苦しくなるから我慢して」と繰り返すしかなくて、お互いに辛かったことを思い出します。
そんな背景もありつつ、楽しいこと、面白いこと、お酒が大好きだった父なので、初めてこのシリーズを見つけた時に「お父さん、こうゆうの嫌いじゃないよね!?」と即買いしたのでした。
実際に使用した感想とおすすめの置き方
故人は「生きてるうちに本物が欲しかった!」と怒っているかもなので実際には自己満足なのですが、それでも少しでも「好きなものを覚えていること」「好きなものを楽しんでほしい気持ち」「忘れてないからねって気持ち」を伝えられる気がして、家族の心が和むお供えになっています。
手のひらサイズで実物よりも場所をとらないので、仏壇の手前のスペースなどにも置きやすいです。
ただ、かわいすぎるために溶けてしまうのが惜しく、ローソクなのになかなか火をつけることができません。
火を灯して溶けてゆくのも故人が飲食してくれたように感じられて良いですが、しばらくは火をつけずにお供えしておいて、少し先の命日や誕生日、お盆やお彼岸などのタイミングで火を灯すのがおすすめです。
(その間、いつもより仏壇に視線がいきますよ)
火をつけない場合はクリアケースに入れたままでも良いですし、ケースから出してもラップされた状態なので、火をつけない間はその状態で置いておけばローソクに直接ホコリが付着するのを防ぐことができます。

燃焼時間はモノによって違うのですが、約8時間のモノが多いです。
器の部分が不燃素材でできているものは仏壇や経机に直接置いた状態でも大丈夫でしたが、心配な場合は陶器などの熱に強いお皿やトレー、仏壇用の防炎マットの上に置けば安心です。
法事でも大好評
父の法事でもこのシリーズ(ワンカップ、焼酎、うな重など、その都度別のモノ)を仏壇にお供えしていたのですが、お世話になるお坊さんや集まってくださった親類たちも「コレ良いね!」「良いもの供えてもらって嬉しいね!」「どこに売ってるの!?」と盛り上がって大好評でした。
飲食物禁止の場所でもお供えできる
お盆やお彼岸、命日などのお参りには故人の好物をお供えしてあげたいものですが、腐敗や散らかり防止のため持ち込みを禁止されている納骨堂や墓地もありますよね。
そんな場合でも「故人の好物シリーズ」のローソクなら大丈夫。
ただ、火を灯しても完全に溶けきるまでにはかなりの時間がかかるので、安全のため「お参り」後はしっかりと火を消して持ち帰りましょう。
「故人の好物シリーズ」からおすすめをピックアップ
バリエーションが多いシリーズですが、私が気に入ったモノをいくつかご紹介します。
誕生日や特別な日に
ショートケーキやステーキ、お寿司など、いつもよりちょっと豪華なモノはいかがでしょう。



よく食べていたもの
もうカロリーも塩分も気にしなくて良い!



好きだった飲み物
思う存分、飲んでね。


組み合わせも楽しめる
夏のお供えには「ビールジョッキ」と「えだまめ」や「からあげ」をセットにしても良いですね!
一緒に晩酌をしている気分になれそうです。




「ケーキとコーヒー」「お寿司と緑茶」など組み合わせても良いですね
ペット用もあります
「虹の橋のふもと」へ旅立った大切な家族へ。


姉妹品) 好物の香りを届けるお線香
コラボレーション商品として、飲み物などの香りを再現したお線香もあります。


購入方法と注意点
「故人の好物シリーズ」は冠婚葬祭アイテムを取り扱っている店舗や通販サイトで購入できます。
通販の場合は口コミで破損(一部が欠けていたり、上部の具材部分がはみ出ているなど)が報告されている例もあるのですが、我が家がネット通販(仏具系専門店)で購入したものはどれも問題ありませんでした。
ユーモアがあり心のなごむ供養アイテムですが、一見おもちゃのようにも見えることからご遺族が不快に思われる可能性もゼロではないので、自宅や実家の仏壇へのお供えや人柄をよく知る親しい方へのお供えにおすすめです。
故人の好物を選ぶことで笑顔が思い出せる、あたらしい供養アイテム

あの人の大好物やよく食べていたもの、もう一度飲ませてあげたかったものを模したローソク、お供えしてみませんか。
「故人の好物」を選ぶことで嬉しそうな笑顔を思い出すことができますよ。
楽天には「故人の好物シリーズ」のローソクとコラボ線香の中からお好みのモノを選べるお得なセットもありました。

このシリーズの品揃えが良いところを見つけると、全部欲しくなってめちゃくちゃ悩みます
コメント