koikenote-loading
広告あり

40代女性の滝汗&ほてり対策!夏の猛暑を乗り切るおすすめグッズ

40代女性の滝汗&ほてり対策!夏の猛暑を乗り切るおすすめグッズ
記事内に広告が含まれています

暑い季節になると、汗染みやニオイ、身体に貼り付くインナーの不快感などが気になりますよね。

さらに40代の私は更年期に差しかかり、「汗」の悩みはますます深刻になっています。

ですが毎年いろんな汗対策グッズを試してみて「これは良い!」と心から思えるモノも発見できているので、今回は同じような悩みを持つ方に向けて、私が実際に使ってよかった汗対策グッズをご紹介したいと思います。

今年の夏も猛暑予報ですが、少しでも汗を抑えて快適に過ごせる方法を探しましょう!

スポンサーリンク

私の汗対策、これまで助けられてきた愛用品

まずは昨年夏も大活躍だった愛用の汗対策グッズをご紹介します。

ひんやり心地いいアイスネックリング

「マジックアイス.28®」とキャンドゥ「クールネックバンド」のMサイズ

「ネッククーラー」や「クールリング」「アイスリング」とも呼ばれる冷感アイテム「アイスネックリング」。

電池や充電が不要で、首にかけるだけで程よい冷たさがじんわり続くから、熱中症リスクの高い夏の通勤で活躍しています。

静かにしたい場所でも使いやすく、夏以外にも発熱時やほてりの気になる時に役立つので、1つ持っておくと便利です。

\スリムタイプがお気に入り/
NASAが研究開発した新素材の冷感グッズ。 約90〜120分の間28℃をキープし周囲の温度が上昇しても熱を保存・吸収します。
\日替わりタイムセール開催中/
Amazonで探す
\LYPプレミアムで毎日お得/
Yahooショッピングで探す

冷たすぎる保冷剤や風を直接浴びるハンディファンが苦手な方にもおすすめ

充電式でコンパクトなハンディファン

通勤の必需品、充電式でコンパクトなハンディファン。

ここ数年は手放せなさすぎて、壊れたりしても買い替えながら常に2台を持っています。

昨年購入した無印良品の「充電式コンパクトハンディファン」は角度調整ができて、手持ちでもデスクに置いても使えるのがとても便利。

駅のホームや病院、美容室などのわずかな待ち時間にも汗をひかせるためにハンディファンで涼んでいます。

\持っても置いても使いやすい/
角度が変えられるので、風向きを調節する事ができます。 風量は4段階に切換え可能。
\日替わりタイムセール開催中/
Amazonで探す
\LYPプレミアムで毎日お得/
Yahooショッピングで探す
\大風量のコレも良かった/
コンパクトなのに大風量! 長寿命で運転音が静かなDCブラシレスモーターを採用。ハンディはもちろん、デスクファンや付属のストラップでハンズフリーでも使える3way仕様。
\日替わりタイムセール開催中/
Amazonで探す
\LYPプレミアムで毎日お得/
Yahooショッピングで探す

風量が選べるモデルの最弱モードは電車の中でも使いやすいです

汗染み防止!ベルメゾンのインナー「サラリスト」「大汗さん」シリーズ

ベルメゾンの「サラリスト」シリーズなど、汗の悩み軽減に特化したインナーにも長年助けられています。

その中でも汗染みの徹底ブロックを目指す「大汗さん」「超大汗さん」シリーズは特におすすめ!

脇汗対策に注力した商品は多数ありますが、ベルメゾンには背中の大汗に対応しているインナーもありますよ。

商品によっては二層・三層になった部分が暑く感じる、かすかなカサカサ音が気になる、吸収された汗が乾くまで時間がかかる……など気になるモノもありますが、汗染みの徹底ブロック感はさすが!高評価の口コミも多いロングセラーシリーズです。

汗の目立ちやすい制服でお悩みの方はぜひ試してみてください。

\大汗さんタイプも豊富/
\背中と脇の汗をブロック/
消臭加工を施した防水シートを挟み込んだ脇パッドで気になるニオイも軽減。背中が二重生地になっているからリュックのときに気になる背中の汗ジミも軽減。
\日替わりタイムセール開催中/
Amazonで探す
\LYPプレミアムで毎日お得/
Yahooショッピングで探す

ユーザーの悩みに寄り添いながら進化を重ねているシリーズなので毎年チェックしています

1台3役!吊り下げできる扇風機

吊り下げ設置可能なミニ扇風機XR-DF182

くどいくらい何度でも「買ってよかった!」とおすすめしたいのがこの吊り下げもできる扇風機

気に入りすぎて増設のためすでに3個リピート購入していますが、値下がりしたらまた予備に買っておきたいくらいです。

立てかけたり吊ったり、どこにでも設置しやすく邪魔にならない!ちょうど良い距離から心地よい風を浴びて汗を抑えられるので、洗面所やトイレ、PCデスク横など、家中のあちこちに設置したくなる逸品です。

\機能もデザインもお気に入り/
卓上・壁掛け・吊り下げの3Way ミニ扇風機。マグネットリモコン付きで風量は3段階調節可能、LED照明機能もあり。
\日替わりタイムセール開催中/
Amazonで探す
\LYPプレミアムで毎日お得/
Yahooショッピングで探す

本当に大助かり!壊れてもまた買いたいので廃盤にならないで欲しい!

スポンサーリンク

2025年夏の猛暑に向けて新たに買い足した汗対策グッズ

上記愛用品には今年も助けられる予定ですが、新しい汗対策グッズもいくつか買い足しました。

夏本番を前に試してみたところ、これまた心地よく猛暑での活躍に期待できる「大アタリ」が多かったのでご紹介します。

需要が高まり品薄になったり価格が上がる前、春先のポイントアップキャンペーン開催時やタイムセールで購入しました

スタイリッシュな首掛け扇風機(ネックファン)

ここ数年で見かけることが増えてきた首掛け式の扇風機

私が購入したのは首にかける部分が細めのコードになってるタイプで、パッと見た感じはコンパクトなヘッドホンのようなデザインです。

コードはクルクル巻いてコンパクトに持ち運べ、使用時には長さや吹出口の角度(風向き)を自分好みに調整可能。

風量は三段階から選べて、弱モードなら電車の中でも気にならないと思います。
(ハンディファンの静音モードと大差なく感じます)

首にセットした状態では電源ボタンの位置がわかりにくいのが残念ですが、両手が空くのも地味にありがたく、日傘をさしながらの通勤や庭仕事にも便利!

ネット上でも「見た目がスマートで服装の邪魔にならない」「コンパクトに収納できて便利」「音が静かで電車内やオフィスでも使える」など高評価の声をたくさん見かけました。

私自身も実際に試してみて同感で、これは今年の夏の救世主になるかもしれません。

去年まで夏の通勤時には首にアイスネックリング、そして常に片手にハンディファンを握っていたのですが、今年はコレを首にセットして出かけます。
(アイスネックリングとの併用もできそうな予感)

あとはどれくらい耐久性があるのか?ですが、使い勝手が良いのでリピート購入もアリだと感じています。

\私はベージュにしました/
風向が360度調整可能な軽量・ミニサイズの羽根なし扇風機。充電式で、風量は3段階調節可能。コンパクトに収納できます。
\日替わりタイムセール開催中/
Amazonで探す
\LYPプレミアムで毎日お得/
Yahooショッピングで探す

風の心地よさはもちろん、スタイリッシュなデザインがお気に入り

6重ガーゼのポケットハンカチ(保冷剤カバー)

こちらは肌触りの良い6重ガーゼ素材のハンカチで、広げると内側がポケットになっています。

ポケットのサイズは約10cm×12cmで、生理用ナプキンが1つ収まるくらいのサイズ感(夜用などの大型ナプキンはきびしい)なので、私はここに保冷剤を入れて使います。

食品購入時に付けて貰えるような小さいサイズの保冷剤は余裕で、セリアで買った少し大きめのおしゃれ保冷剤もぴったり収まります。

ガーゼに包まれた保冷剤は冷たすぎず、汗を拭う時のやさしいひんやり感が気持ち良いです。

「体温を調節する血管が通っている手のひらを冷やすと発汗やほてりなどの症状を和らげる効果がある」と聞いたこともあるので、更年期対策としても役立ちそう。

見た目はシンプルなガーゼのハンカチなので、ネッククーラーなどの着用に抵抗がある方にもおすすめです!

\ハンカチとして年中使える/
三河木綿を使用した日本製のガーゼハンカチ。ふんわりやわらかな肌ざわりで、ポケット部分には生理用ナプキン、保冷剤も収納可能。
\日替わりタイムセール開催中/
Amazonで探す
\LYPプレミアムで毎日お得/
Yahooショッピングで探す

私は汚れが目立ちにくそうなブラウンとグレーを購入しました

日本製で汗腺にフタをする薬用制汗剤「サラリノ」

長年いろんなメーカーの制汗剤を使ってきましたが、最近気に入ってリピート購入しているのがこちら。

日本製で、クリニックなどでも使われる塩化アルミニウムを主成分とした制汗剤「サラリノ」です。

汗の出口(汗腺)にフタをするようなしくみで、汗の量をグッと抑えてくれます。

私は手足にも汗をかきやすく、夏以外でも気温が高めの日やたくさん歩く日は脇汗も気になるので使っているんですが、汗染みやニオイの心配が大幅に減りました!

しかも少量の塗布で長時間効果を実感できるので、サイズは小さくても1本が長持ちするからコスパも悪くなさそう。
(まだ真夏には使えていませんが、手足に一度塗れば入浴しても2、3日効果が持続できています)

ただし、金属アレルギーの方や肌がかぶれやすい方には注意が必要で、私も実際に使ってみて少し肌がつっぱる感じや痒みを感じることもありました。
(いまのところ手足は痒くならず、脇はつけた直後ではなく2日後など時間が経ってから痒くなりました)

なので、自分の肌の状態をよく観察しながら、無理のない使い方を心がけようと思います。

汗を抑える力は本当に頼もしいので、夏の外出時はもちろん、手汗など年中悩んでいる方にも一度は試してみてほしいアイテムです!

\Amazonでしか見かけないかも/
止まらない脇汗・足汗・手汗に! 日本製の塩化アルミニウム配合制汗剤では最高濃度まで配合した医薬部外品。
\日替わりタイムセール開催中/
Amazonで探す

コンパクトサイズで、パッと見では制汗剤だとわからないおしゃれなボトルデザインもお気に入り

グンゼの吸湿速乾インナー「アセドロン」シリーズ

「夏の定番インナーといえばユニクロのエアリズム!」という方も多いと思いますが、私は昨年からグンゼの「アセドロン」シリーズを買い足しています。

炎天下で大量の汗をかいた後はインナーが肌に張りつくような不快感を感じたり、冷房が効いた室内に入ると今度は冷えてきて寒く感じてしまうことも多いですが、私の体感ではエアリズムよりも「アセドロン」の方が汗をかいたあとの肌触りがサラッとしていて快適

特に大量の汗をかく更年期世代には、こういう「汗冷えしにくい素材」は助かります。

しかも今年(2025年)は汗取りパッドが大きめに進化した「アセドロン Ver.2」も出ていたので、さっそく購入。

「アセドロン」以外にも「ベルメゾンのサラリスト 大汗さんシリーズ」など、汗の悩みに寄り添ってくれるインナーシリーズにはこの夏も大注目です。

\汗取りパッドが大きくなったVer.2/
ベタつき、ジメジメなど、汗によって引き起こされる不快感を解消する夏用インナー。
\日替わりタイムセール開催中/
Amazonで探す
\LYPプレミアムで毎日お得/
Yahooショッピングで探す

濡れたままのインナーから感じる不快感が大幅減!夏物インナーを見直したい方はぜひ一度試してみてください

吊り下げ扇風機(リピート購入)

セリアの「縦にも横にも挟めるかもいフック」を使用して扇風機を設置

何度だって推します!本当に買って良かった吊り下式扇風機です。

\詳しくはこちら/

充電式なので停電の際や屋外でも使えます!

スポンサーリンク

自分に合った汗対策で、少しでも快適な夏を過ごしましょう

汗染みやニオイが気になりがちな夏、40代に入ってからは(おそらく更年期でもあり)汗の量も大幅に増えて外出が憂うつになることも……。

でも、ご紹介したような汗対策グッズを活用することで、思ったより快適に過ごせた!という日もあるんです。

体質や汗の悩みは人それぞれだとは思いますが、「こんなに真剣に悩んでいるのは私だけじゃないんだ」と思ってもらえたら嬉しいし、この記事が少しでも同じように汗に悩む方の参考になれたら幸いです。

無理はせず少しでも心地よく感じる汗対策をしながら、一緒に猛暑を乗り切りましょう!

\おさらいです/
\手足の多汗症にお悩みならこちらも/

私自身が実際に使って「これは助かった!」と感じたモノばかりなので、ぜひお買い物の参考にしてみてください

\ この記事へのコメント /

スポンサーリンク