データ消去できない壊れたPCやブラウン管モニタのiMacをリネットジャパンで安全に処分

リネットジャパンでPC処分

データの消去ができていないまま壊れたパソコンの処分、困っていませんか?

ブラウン管モニターの初期iMacの処分に困っていませんか?

私はこのたび、実家に長年眠っていたパソコン3台(大昔のPowerMac、初期のiMac、初期のMac mini)を「リネットジャパン」の宅配回収で処分しました。

Power Macは約25年前に私が初めて購入した中古パソコン。
学校の課題に使ったり、「テレホタイム」にピーピープーーーーっと、インターネットの世界へ連れて行ってくれた思い出の品です。

初期iMac(ストロベリー)は父のパソコンとして知人から譲りうけたのですが、すぐに故障。
がっかりした父にプレゼントしたのが、当時最新だった初期のMac miniでした。

最終的にどれも亡くなった父が使用していたので、なぜ壊れたのか、データがどうなっていたのか定かでありませんが、いろいろ試しても起動できず、初期化もできないため長年放置していました。

「思い出と消せないデータのつまったパソコンを、信頼できる業者で、できるだけ安く、運搬の手間もかけずに処分したい!」

そんな都合の良い要望を叶えてくれたのが「リネットジャパン」というわけです。

実際に利用してみてとても満足できたので、同じように古いパソコンの処分に悩んでいる方に向けてご紹介したいと思います。

このような方におすすめしたい内容です
  • 壊れてしまって初期化できないパソコンを放置している方
  • 初期のブラウン管モニター型iMacの処分に困っている方
  • パソコンやスマホ、ガラケーを信頼できる業者で処分したい方

データを消せていないから、とにかく信頼できる業者に頼みたい!

スポンサーリンク

リネットジャパンの無料回収を利用してみました

超心配性の私がパソコンの処分について調べに調べ、実際に依頼したのがこちら。

【国が唯一認定】不用なPC/小型家電宅配便回収のリネットジャパン。

私が「リネットジャパン」を利用した理由とメリット
  • 回収費が無料で日時の指定もできる
  • 壊れたパソコンの「データ消去」を依頼できる(証明書も発行される)
  • Appleのリサイクルプログラムで利用されていたり、環境省認定で全国の自治体とも連携しているから信頼できる

リネットジャパンでパソコンを処分する手順

  • STEP-1
    処分したいモノのサイズやデータの消去ができているかどうかを確認する

    (縦+横+高さの合計が140㎝以内、重量20kg以内に収まるならOK)

  • STEP-2
    リネットジャパンのWEBサイトから回収希望日時を指定して申し込む

    (処分したいパソコンの台数やデータ消去の必要台数などを入力)

  • STEP-3
    回収してもらうパソコンや小型家電を梱包する

    (スーパーで貰えたり家にある通販の段ボール箱、丈夫な紙袋でも大丈夫)

  • STEP-4
    指定した日時に回収に来てくれる佐川急便さんに渡す

    (伝票記入不要!)

ネットから簡単に申し込み

公式サイトの「カンタンお申し込み」ボタンから、処分したいパソコンの台数やデータの消去の必要台数などを入力します。

キャンペーン中は引き取り送料も無料とのことなので、処分費用は「PCデータ消去おまかせサービス」で1台3300円(税込)のみ。

壊れてなくて自力でデータ消去ができていれば0円!!

初期iMacはオプションのCRTモニター処分費が必要かもと心配しましたが、お客さまサポートに質問してみたら本体一体型のためオプション料金は不要とのことでした

正直これが一番どう処分していいか悩んでいたのでかなり嬉しい!

なので初期のブラウン管型iMacの場合、申し込みページの「CRT(ブラウン管)モニターがある方」へのチェックは不要です。
(2022年夏時点の情報なので、念のためお客様サポートに確認をとってみると安心です)

心配なことがあれば気軽に質問できるのもとても助かります。

右上に申し込みボタン
左下にお客様サポート

「デスクトップ、ノートPC、タブレット、ブラウン管モニタ一体型など、どんなパソコンも回収できます。周辺機器も、一緒に回収可能」とのことですが「本当にコレも入れて良いのかな?」と心配になった場合は「回収品目」メニューからも回収対象かどうかを確認できます。

梱包は家にある箱や紙袋でも大丈夫

梱包は1箱あたり縦+横+高さの合計が 140㎝以内20Kgまでと制限があるので、まず第一弾としてiMac(18kgくらい)、その後第二弾としてPowerMacとMacmini(合わせて12kgくらい)を申し込みました(規定サイズ・重量に収まれば複数台同梱可能)。

回収用の段ボール箱は購入することもできますが、今回は家にあった大きめの段ボールを継ぎ接ぎして梱包することにしました(緩衝材も不要とのこと)。

ノートパソコンやタブレットなら家にある通販の箱とかで簡単に送れそうです。

データ消去を依頼する場合は申込書に記入して対象パソコンやスマホにテープで貼っておく必要がありますが、プリンターがない場合や印刷が面倒な場合はA4程度のコピー用紙、便せんなどに手書きしたものでも大丈夫です。

マウスやキーボードなどPC周辺機器のほか、キッチン家電やオーディオプレイヤー、携帯電話などの小型家電も同梱が可能ですよ!

指定した日に佐川急便が引き取りに来てくれる

指定した日に家まで引き取りに来てもらえて、伝票も書かなくて良いので本当に助かりました。

佐川急便の細身のおじさん、重いの持てる?って心配になったけど、ヒョイ!と持ち上げて運ぶのカッコ良かった。さすがだな。

回収後にもきちんと連絡が来るので安心

回収されたパソコンたちがリネットジャパンへ到着した時とデータ消去、処分完了時にはお知らせメールが届きました

「PCデータ消去おまかせサービス」を利用した場合、マイページから確認できる「データ消去証明書」も発行されるので安心です。

自宅や実家に壊れたパソコンが眠っている方、リネットジャパンおすすめです!

簡単で安心なので、ぜひ利用してみてくださいね。

やってみたらものすごく簡単で安心!
もっと早く処分しちゃえばよかったな

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク