毎年冬になると登場する、無印良品の人気チョコレート菓子「オランジェット」。
ほろ苦いオレンジピールとチョコの組み合わせが絶妙で、楽しみにしている方も多いですよね。
私も毎冬、無印良品週間の10%オフのタイミングで購入しています。
ただ今年は、店頭で手に取った瞬間に「あれ?こんなに高かった?」と二度見しました。
なんとなくね、数字の雰囲気が思っていたのとちがうような……。
もともと少しお高めだとは思っていたんです。思いながらも買っていたんです。
でも今年はその「ちょっと高め」の感覚を超えている気がして、少し悩んでからひとつだけカゴに入れました。

過去の値段と比較してみたら、3年で+240円も値上がりしていました
無印良品「オランジェット」過去価格を比較

帰宅してからやっぱり気になって、2023年冬に書いた記事を見返してみたところ……
2023年の時点でも、しっかり値上がりを嘆いていました!
さらに調べてみると、
なななんと、3年で240円も値上がりしています。
さすがにこれは、ちょっと驚き。
内容量はずっと50gなので、価格だけが上がり続けています。

カカオ豆や物流コストの高騰が原因ぽいです。来年はどうなるのか気になりますね
私的に590円は高級おやつ!オランジェットの値上がり感想
50gで590円となると、私の中ではもう「高級おやつ」の部類です。
今年も美味しさに変わりはありませんが、10%オフでも気軽に購入できるお菓子ではなくなってしまいました。
個人的に無印は、安心して「ついで買い」できるのが魅力だったんですが。
デパ地下とかのお菓子はね、「今日はちょっと贅沢しよう」みたいな、覚悟して買いに行っているからまだ良いんです。
ちゃんと並んでいる時点で「私は高級おやつです」って雰囲気も醸し出してるし。
でも無印良品には、ずっと「手の届く無印」であってほしい……。
美味しいからこそ、気軽に「無印行ったらぜひコレ買ってみて!」と言えると嬉しいです。
値上がりしても美味しさは変わらないオランジェット

そんな感じで「大事に食べよう!」と開封したのに、気づけばあっという間に完食してしまった無印良品の「オランジェット」。
2022年から3年で+240円値上がりしても、美味しさは変わりません。
来年の冬は、また590円で並ぶのか、さらに上がるのか……。
(下がる気はしない)
できればまた、手に取りやすい価格で美味しくいただけることを願います。

オランジェットは冷蔵庫で冷やしてから食べると、チョコのパリッと感が増してさらに美味しくなります








\ この記事へのコメント /