大阪・関西万博が終わってしまいました。
開幕した頃はそんなに興味なかったのに、たった2日間行っただけで、とても特別な思い出になってしまった万博。
大好きになってしまったミャクミャク。
最終日はYouTubeをハシゴしながら楽しませてもらいました。
私が行った時には強風で中止になったドローンショーもライブで見れて感動。
しかも最後に巨大ミャクミャク!
名残惜しく22時の閉幕後も会場ライブカメラをみていたら、東エントランス広場の警備員さんがポールを片付けながら視聴者に向けてメッセージを……



!!!
泣けちゃうよ。
「ネ」に苦戦して、何回か空気に指で書いてた。
伝わってますよ。
アリガトウ!!!
SNSで万博関連のポストを見れば今日は特別にたくさん溢れている言葉だけれど、万博が終わっても、大屋根リングの外でも、ずっともっとアリガトウが循環する社会にしていきたいな。
…
あたたかい夜が明け、ミャクミャクからのメッセージが公開されました。
おはよう、未来。
朝がきました。
いつもと同じように、朝がきました。2025年10月13日をもって、万博は閉幕を迎えました。
184日間、2,500万人を超えるみなさんに
来場いただき、本当にありがとうございました。たしかに、万博は終わりました。
でも、こうも思うのです。
万博はつづく、って。
そう。一人ひとりのなかで、
いろんな何かにカタチを変えてつづいていく。それはアイデアやイノベーションのような
大げさなものだけではなく。
海の向こうにはいろんな国があって、
いろんな文化や価値観があるんだな、とか。
当たり前って当たり前じゃないんだ、とか。
いろんな課題は山積みだけど、
それに負けないくらいの希望もあるんだ、とか。
人間って世界って、まだまだ伸びしろばかりだ、とか。
きのうまではなかった気持ちが、
あなたのなかで確かに生まれているとしたら。
きょうの朝は、あしたの朝は、
まったく違う方向に進んでいける。きっと、絶対に。朝がきました。
いつもと同じようで、どこか新しい朝。
だからこそ、こんな言葉を贈りたいのです。おはよう、あなたの未来。
大阪・関西万博、閉幕。
大阪・関西万博公式サイトより引用
みなさん、ありがとうございました。
ああ、また泣けちゃう。
おはようミャクミャク、ありがとう。
今日はいつもと同じようで、すこし切ない気持ちの一日でした。
また明日、新しい今日で会いましょう、おやすみなさい。
\ この記事へのコメント /