koikenote-loading
広告あり

【ブログ運営】不快な広告をブロックして読者を守り、離脱率を下げる方法(リニューアル版の広告レビューセンター使用)

ブログ運営
記事内に広告が含まれています

Googleアドセンスを代表とする「広告」はブログの収益化に有効な手段ですが、表示する割合や配置、使われている画像やコピーの印象によっては、ブログのイメージを損なったり読者の離脱を招く可能性もあります。

そこでこの記事では、読者目線を重視した「広告管理のポイント」や、私が実践している「不快な広告をブロックして離脱率を下げる方法」をご紹介したいと思います。

2023年11月に新しくなった「リニューアル版広告レビューセンター」を使用した広告の審査・ブロック方法を解説します

このようなブログ運営者に向けた内容です
  • リニューアルした「広告レビューセンター」での広告審査方法を知りたい方
  • 回遊率の低さや離脱率の高さが気になっている方
  • 独自の世界観を守ってリピーターを増やしたい方
  • 不快な広告から読者を守りつつ「気持ちのよい収益化」を目指したい方
スポンサーリンク

広告は定期的に見直してみよう

「広告での収益化」を目的にブログを始めた方も多いと思いますが、「読者に不快感を与える広告」や「悪質なサイトに誘導する広告」を表示するのは決して気持ちの良いことではありませんよね。

Googleアドセンスでは、運営者自身がブログのコンセプトや雰囲気にあわない広告ジャンルをブロックしたり、広告を個別に審査することが可能なので、不快なバナーや悪質サイトにつながる広告を制限し、ブログのイメージや大切な読者を守ることができます。

2024年から「アドセンスの報酬がインプレッション(表示回数)支払い型になる」との予告を受け、広告の配置を増やそうと考える方も多いと思いますが、いま一度、読者目線で自分のブログを見直してみませんか。

知りたいことを検索したのに、うざい広告のせいで肝心の情報が頭に入ってこないとイライラします

\「うざい広告」あるあるで面白い記事/
\読者目線も忘れずに/
広告を適切に管理するメリット
  • 運営者として読者を怪しいサイトから守ることができる
  • 不快感を理由に離脱されることを防げる
  • 読者のニーズに合わせた広告で気持ちよく収益を得ることができる
\離脱率を下げる/
広告管理のポイント
  • サイトのイメージに合わないものや不快な広告をブロックする
  • 情報量にあわせた適切な表示数に抑え、閲覧時にストレスを与えない
  • 読者が求める情報の邪魔にならないよう配置し、内容に関連した広告を印象付ける

個人的には、収益重視での過剰な広告表示や不快な広告の放置は「広告ブロッカー」利用者を増やし、結果的にアドセンスをメイン収入源とするブロガーみんなの収入減少につながるんじゃないかなーと危惧しています

注意したい怪しい広告の例

テキスト広告は比較的安全なものが多いようですが、画像や動画の広告には悪質なものが混入する可能性も高いようなので注意が必要です。

実際にSNSで「不快なバナー広告」が話題になっていたり、「海外の怪しいサイトに飛んだ」「詐欺のような画面が出てきた」と報告されている記事も見かけました。

悪質リンクの報告例が多い
こんな広告は要注意
  • 不自然な日本語が使われているもの
  • 特定の食材の危険性をうたい不安感を煽るもの
  • 自然災害や超常現象の画像、極端な思想を連想させるコピーを使用したもの
  • 大量の不快な虫など、目を背けたくなる画像を使用したもの
  • 広告なのにPCのエラー警告を装うもの

「そういえばアレ怪しかったな〜」って広告ありますよね?

スポンサーリンク

定期的に広告を審査していますが、常に新しいものが出てくるので、今この記事にどんな広告が表示されているのかも正直ドキドキ
(早くブロックしたくて審査可能になる翌日を待っていることもあります)

Googleアドセンスの「広告レビューセンター」を活用しよう

Googleアドセンスの広告を審査し、不快な広告や悪質なURLへのリンクをブロックするためには「広告レビューセンター」を使用します。

「広告レビューセンター」の有効化

まずはアドセンス管理画面の「広告レビューセンター」を有効化しておきましょう。

「広告レビューセンター」を
有効にする手順
  • STEP-1
    Googleアドセンスにログインする
  • STEP-2
    メニューから「ブランド保護」をクリック
  • STEP-3
    「コンテンツ」をクリック
  • STEP-4
    「広告レビュー センター」をクリック
  • STEP-5
    「有効」をクリック

    サイトに表示されたことがある広告を審査できるようになります

「有効化」直後には広告はあまり出てきませんが、遅くとも数日のうちに実際に表示された広告が一覧で表示されます。

2023年11月リニューアル版の「広告レビューセンター」

以前よりも見やすくなった「リニューアル版」の変更点と基本的な見方を解説します。

\見やすくなった/
「広告レビューセンター」のリニューアルポイント
  • レイアウトが変わり、広告の表示領域が拡大された
  • 「許可済み」や「ブロック中」などのステータスを選択しやすくなった
  • 「すべてを選択」による一括操作がわかりやすくなった
  • 画像検索機能が使いやすくなった
  • 広告の詳細な情報が見やすくなった
\これがリニューアル版/
基本の操作部分
  • ステータスの切り替え(審査前/許可済み/ブロック済み)
  • 並べ替え(表示回数が最も多い/優先的に審査)
  • ブロック(表示させたくない広告はこのアイコンをクリック)
  • その他(審査済みにする/類似の広告を検索/URLをコピーなど)
  • すべての広告を選択(ページ内の広告を一括で許可またはブロックしたい時)
  • リニューアル前の広告レビューセンター「従来版」への画面切り替え

リニューアル前の「広告レビューセンター」にも切り替え可能です
新しい「広告レビューセンター」が使いづらく感じる場合、ページ上部の「いつでも従来版に戻すことができます」という案内部分で「戻る」をクリックするとリニューアル前の操作画面に戻すことができます。

並び替えの切り替え
  • 「表示回数が最も多い」
    広告の表示回数が多い順に表示されます。
    (一覧の最初に表示された広告が最も頻繁に表示されたもの)
  • 「優先的に審査」
    デリケートである可能性のある広告や、今後も多く表示される確率が高い広告が優先的に順位付けされ、一覧表示されます。

広告レビューセンターで広告が見れるようになるのは、広告の配信が開始されてから最大で24時間後です

特に気をつけたい
「デリケートである可能性のある広告」とは
  • 性的な商品やサービスを宣伝する広告
  • 暴力的なゲームや映画を宣伝する広告
  • 差別的な表現を含む広告
  • 健康被害を引き起こす可能性のある商品やサービスを宣伝する広告
  • フィッシング詐欺やマルウェアなどの危険性がある広告

不快な広告や怪しいリンク先URLをブロックする方法

Googleアドセンス「広告レビューセンター」を使用し、これまでに表示された広告を審査、不快なバナー広告や怪しいリンク先URLをブロックします。

「広告レビューセンター」での基本的な広告審査とブロックの手順

  • STEP-1
    「広告レビューセンター」を開く

    アドセンスにログイン→ブランド保護→コンテンツ→広告レビューセンター

  • STEP-2
    これまでに表示された広告が一覧で表示される

    ステータス(審査前/許可済み/ブロック済み)と並び替え(表示回数が最も多い/優先的に審査)の切り替えが可能

    「ステータス」の横の「フィルタまたは検索」という文字をクリックすると「最新の広告」なども選べます

  • STEP-3
    一見して不快な広告をブロックする

    各広告のブロックマークにカーソルをあわせると「広告をブロック」と表示されるのでクリック

  • STEP-4
    詳細を確認したい広告をクリックする

    リンク先URLや広告主情報などが表示される

  • STEP-5
    その広告をブロックしたい場合は右上の「広告をブロック」をクリック、リンク先が怪しい場合は「リンク先URL」もブロックしておく

    「リンク先URL」のブロックをすると、同じURLにリンクする広告は今後表示されません

    ブロックしなくて良いと判断した場合は左上の×マークで閉じてOK

  • STEP-6
    引き続き表示しても良い広告を選んで「許可」する

    今後も表示して問題ないと判断した場合、広告の左上にカーソルをあわせると「広告を選択」と表示されるので、チェックを入れてから「許可」をクリック

  • STEP-7
    ページ内の広告全てに問題がない場合は一括で「許可」もできる

    そのページ内の広告リスト全てに問題がない場合は「すべて選択」にチェックを入れて「許可」をクリック

  • STEP-8
    ブロックした広告は最大で24時間後に「ブロック済み」一覧で確認可能

    過去30日間に一定回数以上表示されている場合は、広告レビューセンターからすぐに削除されません

広告の審査基準

読者に不快感を与えず、ニーズにあった安全な広告を表示できるよう、ブログとの関連性や信頼性、安全性を意識して審査を行いましょう。

ここをチェック
広告の審査基準
  • 不快な画像が使われていないか
  • 詐欺などにつながる悪質な広告ではないか
  • ウイルスなどの危険性がある広告ではないか
  • ブログのイメージダウンにならないか

怪しい広告は「リンク先URL」もブロック

不快な広告をブロックしたはずなのに繰り返し表示される場合や「詐欺サイトにリンクしている」という情報があった場合、広告の「リンク先URL」もブロックしておきましょう。

ブロックしたい広告のリンク先URLを確認する目的であっても、自分のサイトに表示された広告をクリックすることはGoogleのポリシー違反となるのでご注意ください

リダイレクトなども使っていてなかなかブロックしきれないサイトもありますが、定期的にチェックして対応しましょう

スポンサーリンク

表示させたくない「ジャンル」をブロックする方法

ブログのコンセプトや雰囲気にあわない広告を「ジャンル」ごとにブロックすることもできます。
特に嫌なジャンルがない場合はすべて「許可済み」のままでもちろん大丈夫です。

広告「ジャンル」をブロックする手順
  • STEP-1
    Googleアドセンスにログインする
  • STEP-2
    メニューから「ブランド保護」をクリック
  • STEP-3
    「コンテンツ」をクリック
  • STEP-4
    「ブロックのコントロール」をクリック
  • STEP-5
    「デリケートなカテゴリを管理」をクリック
  • STEP-6
    表示したくないジャンルを選んでステータスを切り替える(ブロック)

    表示させたくないジャンルを選び、「許可済み」をクリックするとステータスが「ブロック済み」になる

私は自分が訪れた時に表示されたくない「過激な表現や派手な画像が多そうなジャンル」をいくつかブロックしています

スポンサーリンク

不快な広告から読者を守りつつ「気持ちのよい収益化」を目指そう

ノートパソコンのある部屋

広告の適切な管理を心がければ、読者の不快感やストレスを軽減させることから離脱率を下げたり回遊率を上げ、より安全でニーズにあった情報提供での収益化が可能になります。
※設定によっては収益が減少する可能性ももちろんあります。

ブログの運営者として定期的に広告の見直しを行い「読者の役に立ったり、楽しんでもらうこと」と「適切な広告で収益を得ること」の両立を目指したいものです。

離脱せずここまで読んでくださり、ありがとうございます

\ この記事へのコメント /

スポンサーリンク